HiLungについて

What we doHiLungの目的

"Inspiring Cell Technologies"

当社は、ヒトiPS細胞分化誘導技術を中心とした「肺幹細胞生物学」に基づく新たなサイエンスを通して、呼吸器疾患に対する進歩的な治療の開発を加速させるために創設されました。現在世界的なパンデミックとなっているCOVID-19をはじめ、呼吸器を侵す新興感染症は、定期的に発生して人類に対する大きな脅威となっています。また肺は、1日に2~3万回におよぶ呼吸を通して、臓器自体の伸び縮みによるストレスと取り込まれた外気の影響を常に受け続けていることから、慢性かつ進行性の疾患に苦しむ患者さんが大変多いのが特徴です。

このように、呼吸器疾患領域には高いアンメットニーズが存在します。その理由の一つとして、有効な創薬ツールが乏しいことが挙げられます。医薬品や治療法の開発では、細胞等によるin vitro modelやマウス/ラット等のげっ歯類等の動物のin vivo modelが頻用されますが、呼吸器領域においてはin vitroでの細胞培養が困難であり、進化上の問題からげっ歯類の肺は、ヒトの肺と構造的にも異なる部分が多い事が知られています。このような問題を反映し、呼吸器疾患に対する医薬品の開発成功率は、ヒトで初めて薬効が確認されるPhase2試験時点でも有意に他疾患に比して低く、モデル動物などを用いて予測された薬効がヒトでは再現されない、すなわちtranslational researchが十分に機能していない現状があります。

当社は、ヒトiPS細胞技術を用いることで、世界で初めて生体とほぼ同等のヒト呼吸器上皮細胞の大量かつ安定的な培養に成功しました。この技術で作成された「ヒト肺疾患モデル」、さらにはAIやデバイスによる高度解析技術を組み合わせることで、患者さんに使用したときに高い有効性が期待できる治療薬候補を予測・選別し、実験室内で効率的に見つけ出すことを可能にするプラットフォームを提供していきたいと考えています。このような基盤技術を通して、新たな医薬品や治療法の開発を加速させることで、呼吸器疾患が治り「誰もが深呼吸できる未来」の実現に向けて事業を展開いたします。

Who we areメンバー紹介

山本佑樹 代表取締役CEO

山本佑樹呼吸器内科医師、医学博士。日本呼吸器学会呼吸器専門医、日本再生医療学会再生医療認定医。呼吸器内科の臨床診療を続けるうちに、多くの人が苦しむ難治性呼吸器疾患の医療を革新したいと考え、京都大学にてiPS細胞を用いた肺再生研究に従事。その研究成果を呼吸器疾患医療に応用するべく、2020年7月にHiLung株式会社を設立。

永元哲治 取締役

永元哲治大手コンサルティングファームで製薬・バイオ・医療機器業界の革新的新領域参入戦略構築等の経営支援、都銀系シンクタンクで通商交渉・国際標準化の支援等に従事ののち独立。デジタルヘルスの事業構築やデータ設計支援に加え、アカデミア発バイオベンチャーのグローバルな事業化・薬事支援等に従事。ほか、京大・名大・東京女子医大等で非常勤講師等。現役小児科医師。京都大学医学部医学科卒。

伊藤俊介 取締役

伊藤俊介神戸大学大学院 博士(医学)。理化学研究所等で基礎研究(幹細胞生物学、再生医療)に従事後、内資大手製薬企業にて、神経変性疾患領域のiPS創薬/再生医療製品等研究開発に携わり、ALS治療薬の承認申請を経験。その後、外資系コンサルティングファームにて、再生医療、遺伝子治療、AI創薬等先端技術領域に係る経営戦略・研究開発戦略立案、事業開発支援および官公庁におけるルール形成支援等の経験を経て、2020年HiLung株式会社を共同創業。

萩原正敏 科学アドバイザー
京都大学大学院医学研究科 形態形成機構学教授

PAGE TOP